モバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」5月26日発売

RoBoHoN_1
シャープ(株)は、昨年の「CEATEC2015」で開発発表していたモバイル型ロボット電話「RoBoHoN(型番:SR-01M-W)」を5月26日に発売開始する。価格は198,000円(税抜)。使用にあたっては、シャープが提供するクラウドサービス「ココロプラン(月額980円)」への加入が必要となる。

「ロボホン」は、ロボットクリエイター高橋智隆氏と、シャープが共同で開発した世界初のモバイル型ロボット電話。二足歩行ができるヒューマノイドロボットとしては、きわめて小型(身長約19.5cm/体重390g)を実現し、またAndroidスマートフォン機能を内蔵しており、LTE/3G回線に対応し通話も行える。

オーナーは、電話やメール、カメラなどスマートフォンの基本機能や、専用アプリを使った各種サービスを、ロボホンと対話しながら使用できる。また、ロボホンには新開発の小型レーザープロジェクターも内蔵しており、写真や動画、地図などを投影することもできる。これら各種機能を使うユーザーの利用状況やプロフィールなどを、ロボホンが学習することで、より自然なコミュニケーションが可能となる。

前述の基本機能のほか、ロボホンには「リマインダ」「アラーム」「検索」「音楽・動画」「天気」「ニュース」などのアプリが内蔵されている。「天気を教えて」や「●●の動画」などと話しかけることによって、ロボホンは天気を教えてくれたり、検索した動画をプロジェクターで再生してくれたりする。

さらに今後は、様々な専用アプリを用意する予定(6月末以降)。現時点で、「秘密結社 鷹の爪」を手がけるDLEが釣りゲームアプリを開発。Japan Taxiはロボホンと会話しながらタクシーを呼ぶアプリ、オージス総研はロボホンと一緒に料理ができるクッキングアプリを提供予定。そのほかにも、Yahoo!JAPANやタカラトミー、ツイッター、時事通信社、面白法人カヤックなど22社がパートナー企業として発表された。

これら専用アプリは、クラウドサービス「ココロプラン」に加入していれば自由にダウンロードできる。ロボホンにインストールできるのは専用アプリのみ。一般のAndroidアプリはインストールできない。アプリ内課金やアプリ単体課金については検討中。

RoBoHoN_2

ロボホンの使用には月額利用料金が必要

今回ロボホンの販売開始にあたり、シャープでは「ココロプラン」などクラウドサービス・回線・製品保証・製品の予約販売に関する各サービスを提供する。まずシャープ自らがMVNO事業者として、RoBoHoN用のモバイル通信サービスも提供。データSIMと音声通話SIMを使ったプランを用意しており、音声通話SIMを契約すれば通話機能を利用できるようになる。

プランは「データSIM」と「音声通話SIM」で、通信容量別に3種類6プランを用意している。「ロボホンと会話を楽しむプラン1GB(データ:月額650円、音声通話:月額1,350円)」「ロボホンともっと楽しむプラン3GB(データ:月額950円、音声通話:月額1,650円)」「ロボホンともっともっと楽しむプラン5GB(データ:月額1,580円、音声通話:月額2,280円)」。いずれも、開通事務手数料3,200円(税抜)が別途必要。もちろんそれ以外のMVNO対応SIMカードも使用可能で、ユーザーが自分で任意のデータSIMまたは音声通話SIMを挿して使用できる。対応情報はRoBoHoN公式サイトでアナウンスしている。

また、ロボホンが故障した場合のケアプランも用意している。月額990円(税別)の「ケアプラン50」では、商品購入後5年間にロボホンが故障すると修理料金や消耗部品代を50%割引する。月額1,650円(税別)の「ケアプラン70」では、同修理料金を70%割引する。ケアプランへの加入はロボホン購入時のみ可能。

RoBoHoN_4

家電を人工知能化する“AIoT”「ココロプロジェクト」

同社ではIoT(モノがインターネットに繋がる環境)にとどまることなく、それに人工知能(=AI)を加え、モノの人工知能化「AIoT」に取り組んでいく。それを「ココロプロジェクト」としてハートのロゴマークを付与する。ロボホンはその第一弾になり、同社の代表取締役 兼 専務執行役員 コンシューマーエレクトロニクスカンパニー長谷川祥典社長は「AIoTにより、家電は単なる道具ではなく、ユーザーが愛着を感じるパートナーになる」と語った。ロボホンの月産台数は5,000台で、年間6万台の販売台数を目標に掲げる。

シャープ(株) 代表取締役 兼 専務執行役 コンシューマーエレクトロニクスカンパニー社長 長谷川祥典氏

シャープ(株) 代表取締役 兼 専務執行役 コンシューマーエレクトロニクスカンパニー社長
長谷川祥典氏

また続いて登壇した同社コミュニケーションロボット事業推進センター 商品企画部の景井美帆氏は、「シャープがスマートフォン開発で培った技術を全て詰め込んだ。ココロボなどの対話技術やエモパーのセンシング技術を応用して行動や状況を理解できるようになっている」と説明した。対話でほぼすべての操作ができるスマートフォンとしては世界初となる。

シャープ(株) コンシューマーエレクトロニクスカンパニー 通信システム事業本部 コミュニケーションロボット事業推進センター 商品企画部 チームリーダー 景井美帆氏

シャープ(株) コンシューマーエレクトロニクスカンパニー 通信システム事業本部 コミュニケーションロボット事業推進センター 商品企画部 チームリーダー 景井美帆氏

最後に、共同開発のロボットクリエイター高橋智隆氏は「個人的には初代iPhone以来のイノベーションだと思う」と述べた。「ヒューマノイド型ロボットは人間のパートナーという存在、イメージとしては、ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじや、魔女の宅急便のジジのような存在だ。かつてガラケーとスマホの2台持ちをしていたように、次はスマホとロボホンを2台持ちすることになる。そして、いつの日かロボホンがスマホにとってかわる。ロボット単体の進化というよりも、人々のくらしが変化していく。そういう時代が来ると思う」と語った。

東京大学先端科学技術研究センター 特任准教授/(株)ロボ・ガレージ 代表取締役 ロボットクリエイター 高橋智隆氏

東京大学先端科学技術研究センター 特任准教授/(株)ロボ・ガレージ 代表取締役 ロボットクリエイター 高橋智隆氏

2016年04月15日(金曜日)

元気な地域店・パナソニックN&Eハウス すずきでんき(東京都豊島区)

小さなことも大きなことも手がけ、女性目線でお客様のお役立ちに貢献

外観 従業員
7名のスタッフで仕事に従事。年商は1億2000万円、稼働客は1000件。
社長親子
塩谷京子社長(左)と、ご夫妻で興した店を50年間切り盛りするお母様の節子さん(右)

創業50周年の節目にN&Eハウス認定となり、「店づくりや今後の方向性を見直すいい機会になりました」と語る塩谷社長。量販やネット販売を相手に地域密着型の店がお客様に選ばれるよう、活動を多くの方にわかりやすくアピールし、地域の便利な店として認識されることを目指したという。

「店のイメージはスタジオ。セレクトされた商品や活発に動くスタッフ、豊かな暮らしを生み出すさまが外からよく見える店とし、入りやすい工夫、きっかけをつくる工夫、接点を増やす工夫を凝らしました。小物や雑貨のある癒された空間で、暮らしのお困りごとを心が豊かになることに変身させ、感動と満足と笑顔を頂けるお店を目指します」と語る。

駅に近い都下の立地ながら間取りの広い店舗に、多くの商品が並ぶ。「父の時代から店で見て選んでいただくのが当たり前。たくさんの商品と季節の飾りでディスプレイ、母がやってきたことを私も」と塩谷社長。デザインや設計に携わったという前職の経験も活かす。

昨今はリフォームにも注力。「水道のパッキン交換から洗面台交換へ、またトイレの改修から外壁や屋根の張り替えへと、小さなお困り事に応えるうち大きなことにつながります」。スポットでのリフォーム関連の仕事が増え、SE社にも励まされて積極展開へ。
「待つばかりでなくどんどんやるのも一つの手段。すぐ来て、の要請に応える仕事とスパンの長いリフォームは動きがまったく違い二重の忙しさになりますが、どんなことも手を抜かずに大きなこともしっかりとサポートできるような体制を作り、両輪で上手く動けるよう皆で努力したい」と気を引き締める。

「年配のお客様も多い中、新しいモノばかりを次々と薦めていく商売は続きません。お客様にどうしたらわかりやすく伝わるかを常に考え、店頭も印象的な季節のディスプレイを欠かさず女性の目線で細やかなことにこだわっていきたい」と新たな意気込みを燃やす。

店内1 店内2
キッチンなどリフォーム商材の設置でも、住空間を想起させるディスプレイ。消臭効果のあるグリーンや雑貨なども販売。ディスプレイのアクセントにもなっている

エントランス1 エントランス2
照明器具や季節商品などは目に入りやすい店先で展開し、お客様をひきつける

すずきでんきのホームページ

(2015.10.23)

2016年04月05日(火曜日)